PEOPLE

プロジェクト

INTERVIEW05

MISAKI
SHIBATA

柴田 岬

コンサルティング営業部推進役(取材当時)
2007年入社

個人·法人のお客さまに対して、不動産の売買だけでなく、建替えや等価交換などの提案を行う。また、育児休暇や3連続休暇などの制度を活用し、仕事と家庭の両立も大切にしている。

長期案件だからこそ味わえる、
完了したときの大きなやりがい。

入社の理由
(キャリア入社)

前職では新築マンションの営業をしていましたが、より幅広い不動産業務に携わりたいと考え、さまざまな種別の不動産に関われる環境を求めて転職を決意。その中で仲介業務に興味を持ち、三菱UFJフィナンシャル・グループの総合的な顧客提案力や多様な不動産案件に魅力を感じ、三菱UFJ不動産販売への入社を決めました。

MOVIE

現在の仕事内容

現在の仕事は、個人や法人のお客さまに対して長期的な不動産提案を行うことが中心です。単なる売買にとどまらず、建替えや等価交換など、多様なスキームを活用した提案ができるため、幅広い業務に携わることができます。さらに、社内のサポート体制が充実しており、デベロッパーチームや専門チームと連携して業務を進められるため、一人で抱え込まずに仕事を進められる安心感があります。この体制のおかげで、難しい案件でも自信を持って提案できます。

印象に残っているエピソード

仕事の中で最もやりがいを感じるのは、提案した案件が実際に成功したときです。私たちが扱う案件は、通常半年から1年以上かかることが多いため、プロセスが進むごとに達成感を感じることができます。印象に残っている案件の一つに、山林を所有するお客さまのものがあります。最初はご売却の意思が全くなかったのですが、建替えや等価交換といった複雑な提案を重ねるうちに、最終的に売却を決断されました。この案件は、約1年半の長いプロセスを経て成約に至り、その間にお客さまとの信頼関係も深まりました。取引が完了し、感謝の言葉をいただいた時の達成感は格別で、長期案件だからこそ味わえる大きなやりがいを感じました。

働きやすさ

数年前、子どもが生まれた際に育児休暇を取得しました。三菱UFJ不動産販売では男女問わず育休を取れる制度が整っており、私もこの制度を活用して家族との時間を大切にすることができました。所属部署が土日休みのため、週末は家族と公園に行ったり、外出したりと充実した時間を過ごせています。また、三菱UFJ不動産販売には年に一度3連続休暇を取得できる制度があり、私はこの制度を活用して長期旅行に出かけています。こうした制度のおかげで、仕事と家庭を無理なく両立できる点が大きな魅力です。

RECOMMEND

04 INTERVIEW
藤沢センター課長(取材当時) TAKAFUMI MORIKAWA
06 INTERVIEW
中野センター(取材当時) YU NISHIMURA